祈りの文化を未来につなぐ
京都・比叡山・坂本から、世界へ。

日本仏教の母山と言われる比叡山は古都京都の表鬼門にあたることから、桓武天皇の平安京遷都以来一千年にわたり、その山の頂から古都京都の安寧を祈ってきました。世界文化遺産登録30周年目となる今年は比叡山延暦寺を含めた古都京都の文化財の真価を問い直す節目となります。
かつて日本の中心であった京都と比叡山・坂本が結びつき神仏をつないで育んできた祈りの文化について歴史・芸能文化などの多角的観点から再検証し、次代の観光需要につなげたいと考えます。

プログラムProgram

  • ■ 開場 12:00/開演 13:00

  • ■ 第1部・誘い寄席(15分)
    出囃子の賑やかな音とともに落語を一席

    ◇ 出演者:
    落語家・天台宗道心寺 住職 露の団姫
  • ■ 第2部・基調講演(45分)
    比叡の御山(みやま)とは

    ◇ 講演者:
    天台宗総本山比叡山延暦寺 副執行 教化部長 今出川 行戒
  • ■ 休憩(14:00~14:15)

  • ■ 第3部・パネルディスカッション(90分)
    「古都京都の文化財」登録30年目を迎えて
    ~世界文化遺産の価値を地域に、未来につなぐ~

    ◇ メインパネリスト
    天台宗総本山比叡山延暦寺 主事 武 円超
    山王総本宮日吉大社 権禰宜 浅井 勝直
    天台真盛宗総本山西教寺 社会部主事 前阪 良樹
    ◇ ゲストパネリスト
    清水寺執事補・泰産寺 住職 森 清顕
    NPO法人世界遺産アカデミー 主任研究員 宮澤 光
    ◇ ファシリテーター
    落語家・天台宗道心寺 住職 露の団姫
  • ■閉演(16:00)

基調講演

今出川 行戒

天台宗総本山比叡山延暦寺
副執行 教化部長

今出川 行戒

(いまでがわ ぎょうかい)

滋賀県大津市出身昭和52年得度受戒。
平成2年、3ヶ年の籠山行へ入行、その間、百日回峰行・常座三昧などの行を修す。
平成5年、籠山行を満行、延暦寺一山南楽坊住職を拝命。平成15年より3年間、横川元三大師堂当執事を勤める。
平成24年、天台宗務庁へ出向し10年にわたり奉修された祖師先徳鑽仰大法会の事務局幹事を勤める。
平成28年、延暦寺責任役員 副執行 参拝部長に就任、令和6年5月より責任役員 副執行 教化部長に就任、現在に至る。

メインパネリストMain Panelists

武 円超

天台宗総本山比叡山延暦寺
主事

武 円超

(たけ えんちょう)

滋賀県大津市出身。昭和63年12月出家得度。
平成13年京都工芸繊維大学機械システム工学科卒業後、天台宗育成機関叡山学院へ進学、平成17年専修科卒業。
平成19年延暦寺本山交衆過程遂業、延暦寺一山松寿院住職拝命。
延暦寺会館勤務等を経て、現参拝部へ。

浅井 勝直

山王総本宮日吉大社
権禰宜

浅井 勝直

(あさい まさなお)

名古屋市出身。平成14年、三重大学生物資源学部生物資源学科。
農業生産学コース卒業後、(実家は神社ではなかったが)神職資格取得のため皇學館大学。神道学専攻科へ進む。
平成15年、日吉大社へ奉職。平成21年、祭務課長を経て現在、総務課長。

前阪 良樹

天台真盛宗総本山西教寺
社会部主事

前阪 良樹

(まえさか りょうじゅ)

1968年11月生まれ。滋賀県出身。2013年より総本山西教寺塔頭聞證坊住職。
1978年に得度授戒、1990年に権律師に補任。駒澤大学経営学部卒業後、民間企業を経て2008年に天台真盛宗総本山西教寺へ奉職、2013年より庶務部主事補、2021年より社会部主事。
現在、参拝や観光事業や明智光秀公顕彰会事務局を担当。

ゲストパネリストGuest Panelists

森 清顕

清水寺執事補・泰産寺
住職

森 清顕

(もり せいげん)

立正大大学院修了、博士(文学)。
京都市社会教育委員会副議長、立命館大学ビジネススクール観光MBA 客員教授、上智大非常勤講師ほか。
ラジオ番組「西国三十三所Trip around33」でJFN賞2019地域賞を受賞。
講演、執筆などを通し観音信仰や仏教をより親しみやすく伝える活動を行う。

宮澤 光

NPO法人世界遺産アカデミー
主任研究員

宮澤 光

(みやざわ ひかる)

人気検定「世界遺産検定」を主催するNPO法人世界遺産アカデミーの主任研究員。
世界遺産に関する書籍の執筆や監修を手掛け、これまで全国各地で講演を多数実施。NHK「チコちゃんに叱られる!」などTVにも出演し、世界遺産活動の意義と魅力を発信している。

誘い寄席および
ファシリテーター
Facilitator

露の団姫

落語家・天台宗道心寺 住職
露の団姫

(つゆのまるこ)

高校卒業後、露の団四郎へ入門し内弟子修行を経て古典落語・自作の仏教落語に取り組む。
2011年、天台宗で得度。翌年、比叡山行院で四度加行を受け正式に天台僧となる。兵庫県尼崎市に道心寺を開山。
年間250席以上の高座と仏教のPRを両立し、全国を奔走する。

ワークショップ腕輪念珠づくり

定員72名様

Workshop

腕輪念珠づくりイメージ

<実施時間>
(所要時間:約30分各回12名)
①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ 
④11:30~ ⑤12:00~ ⑥16:00~
<参加費>
木製:3,000円 天然石:6,000円

フォーラム前後にワークショップを開催。あなたの守本尊の梵字を入れ、腕輪念珠(その場で住職が御祈祷)を作りあげます。参加ご希望の方は、フォーラム参加と同時にお申込みください。実施時間は個別にご案内申上げます。

お申込み方法How to apply

参加ご希望の方は、以下の2つの方法でお申込みいただけます。
※お申込み先着順で定員になり次第、閉め切ります。
※ご同伴者含め参加の可否につきましては、「参加証」の返信・発送をもって替えさせていただきます。また往復ハガキでお申込みの場合、ご応募に外れた方には別途ご案内いたします。

WEBによるお申込み

下記ページよりお申込み手続きを完了してください。
フォーラム申込みの方のみ腕輪念珠づくりワークショップの申込みが可能となります。

往復ハガキによるお申込み

往復ハガキを郵便局で購入し、以下の要素をご記入の上、投函してください。

  1. ①往信用表面

    当事務局の住所と宛先をご記入ください。

    〒520-0113 滋賀県大津市坂本6-1-13
    坂本観光協会 内
    比叡山延暦寺への誘い 東京フォーラム
    開催事務局 行

  2. ②往信用裏面

    以下7項目をご記入ください。

    ●お申込み者氏名(ふりがなをふってください)
    ●同行者氏名(ご本人様含む、1グループ2名様までとさせていただきます)
    ●年齢  ●性別 ●ご連絡がとれる電話番号(携帯番号でもかまいません)
    ●ご住所 ●ワークショップに参加を希望される方は、ご希望の参加費と時間(第1・第2希望)をご記入ください。

  3. ③返信用表面

    ご返信の宛先として、お申込み者様のご住所と郵便番号、お名前をご記入ください。

    ※返信用裏面は無地のままでお願いします。
    ※お申込みの際の個人情報は、開催事務局にて適切な管理のもと、本フォーラムの事業に限り弊事務局にて利用いたします。

会場のご案内Guidance of venue

大手町駅駅周辺地図

東京サンケイビル4F 大手町サンケイプラザ ホール

東京都千代田区大手町1-7-2

【アクセス】各線(丸の内線・半蔵門線・東西線・都営三田線)「大手町駅」下車 A4/E1出口直結

◇お申込み上の注意

  • 会場内での飲食は禁止されています。
  • 講演内容、フォーラム内容の録音および撮影はご遠慮ください。
  • 講演、フォーラム開催中は、アラームや携帯電話等の電源をお切りになり、お静かに拝聴ください。
  • 進行の関係上、受付時間(13:00まで)を過ぎての途中入場はお断りしておりますので、必ず受付終了時間前までに余裕をもって会場にお越しください。
  • 講演、フォーラム開催中、拝聴の継続が難しいと主催者が判断した場合は、ご退席いただく場合もございますので、ご了承ください。

◇個人情報の取り扱いに関して

お申込みの際の個人情報は、開催事務局にて適切な管理のもと、本フォーラムの事業に限り弊事務局にて利用いたします。

※掲載内容が変更、もしくは不測の事態等発生により中止になる場合は、本WEBサイトにてご案内いたします。