mv_img01
mv_img01_sp

旅をしよう、
人と歴史と町の営みが
ここにある。
石積みのある門前町坂本。
心と心の出会う町、坂本。
#ぐるっと坂本

sl_sec01_02

坂本は比叡山に抱かれた扇状地。
比叡山に源を発する大宮川や
藤木川(権現川)が琵琶湖に注ぎ込み、
目前には銀色に輝く琵琶湖が広がっています。

比叡山を挟んで京都市の東隣に位置し、
琵琶湖に面していたことから、
かつては東国や北陸からの物資運搬の重要幹線として
大変重要な役割を果たした港町でもありました。

現在では世界文化遺産の比叡山延暦寺をはじめ
日吉大社、西教寺を擁する門前町として、
また延暦寺の里坊のまちとして、
その歴史的価値が再評価されています。

坂本には、多くの魅力的な名所や名店があります。
ぜひ一度訪れて、その魅力を体験してみてください。

歴史や自然に触れて、坂本の魅力を体験できる
3つのコースをご紹介します。

比叡山坂本の地で受け継がれる技と情熱。
地元に根ざした職人たちをピックアップします。

公共交通機関が充実しており、
JR線でも、京阪電車でも、坂本ケーブルでもアクセス可能。
京都や大阪からのアクセスも良好です。

※毎月第4日曜日はガイドの会の定例会のため受付しておりません
※旧竹林院、公人屋敷は原則月曜日は定休日です(詳しくは各HPを参照ください)